こんにちは!
PS4のトゥームレイダーディフィニティブエディションのクリア後感想・評価です。
一言ポイント
・豊富なアクション
・美麗なグラフィック
・仮想の邪馬台国を舞台にしたシナリオ
↓ 評価基準についてはこちらを参照
※当サイトにおける評価はあくまで私個人の評価です。人によって違う感想になるかもしれませんがあらかじめご了承ください。
概要
トゥームレイダーディフィニティブエディションは2014年に発売したPS4ローンチタイトルで、2013年に発売したトゥームレイダーにDLC同梱などした完全版。
トゥームレイダーシリーズのリブートタイトル第一弾で架空の日本・邪馬台国を舞台に主人公ララ・クロフトの最初の冒険を描く。
キャッチコピーは「本能が目を覚ます」
あらすじ
ある遺跡の調査に向かうため、人生初の冒険となる航海へ出発したララ・クロフト。
経験豊富で信頼のおける船長「ロス」や頼もしい仲間に囲まれ、順風満帆かに思えた旅路だったが、航海から数日たったある日、船はすさまじい嵐に巻き込まれる。
轟音と濁流に飲み込まれ意識を失ったララが次に目覚めたのは、見たこともない島の海岸だった。
(説明書より)
シナリオ
6点
評価点
・ララの成長
始めての冒険であるララがトゥームレイダーとして覚醒するまでが描かれている。
・架空の日本が舞台
日本風の城を舞台に銃で戦うシーンもあり面白い。
問題点
・超展開
敵から逃げながら島の謎を追いかけるストーリーだが終盤の展開は斜め上を行く。
侍のゾンビに対してショットガンをぶっ放す意味不明な状況になっていく。
戦闘(アクション)
10点
システム
・TPS
TPSで武器は弓、ハンドガン、マシンガン、ショットガンがあり、ストーリー進行で解放されていく。他にも火矢、グレネードなどがある。
・スキル
経験値を稼いでスキルポイントを入手、割り振ることでスキルをゲットできる。
サルベージ(武器強化に必要)を多く入手したり、攻撃のアクションが増えるなどのものがある。
・サバイバル・インスティンクト
周囲のオブジェクトを確認できる。アイテムや敵、アクションができる壁などが強調される。
洞窟内など暗い場所でもオブジェクトがわかりやすい。謎解きに必要なものも強調してくれる。
評価点
・豊富なアクション
戦闘以外にもロープアローやクライミングなどアクションが豊富。
・敵が近くにいるとララが武器を持つ
まだプレイヤーが把握できていなくても敵が近くにいることが分かる。
問題点
・ララが邪魔で障害物が見えない
川を流れながら障害物を避けるなどのシーンでララの体が邪魔で障害物が見えない。
障害物の判定も広い気がする。ちなみに即死。
・カットシーンが多い
ララが危険に陥るカットシーンが多い。パターンは少ないのに回数は多い。
その他
・QTE
QTEが多い。
イベントシーンではシビアだが、通常戦闘ではプレイしやすくなっている。
グラフィック
10点
非常に美麗。生傷や服の汚れなどサバイバル感を演出している。
BGM
6点
特筆すべき点は無し。敵が近くにいるとBGMが変わる。
キャラ
7点
ララの最初の冒険だけあってまだ精神的に未熟な部分もあるがそこから成長していくのは良い。
ゲーム開始後すぐに仲間たちからはぐれ、一人で行動する期間が多い。あらかじめ覚えていない限り序盤はキャラ名が出ても誰の事かよくわからない。
快適さ
7点
・弾薬の多さ
落ちているアイテムだけでなく倒した敵から回収できるので弾切れで困ることはない。
・ファストトラベル
キャンプ同士が移動できる。序盤から解放される。
ただし全てのキャンプで使えるわけではない。
評価まとめ
46点
アクション部分が良くできていて楽しめました。
良作だと思います。S~GでA評価。
ストーリーはかなりぶっ飛んだ展開なので人によって好みは別れるところ。悪くはないですが「ええ…(困惑)」という気持ちになりました。
クリア時間は17時間。収集要素をやっても20時間ぐらいで終わるんじゃないでしょうか。
マルチは興味ないのでやってません。トロコンしたい方は必須。今も人がいるのかとかは分かりません。
非常に楽しめたので他のリブート作品もやってみたいです。次はライズオブトゥームレイダーですね。
↓ 応援よろしくお願いします