こんにちは!
今回からデジモンストーリーサイバースルゥースをプレイしていきます。
購入した時は年内に終わらせたいと思っていたのですがあと10日で今年が終わります。まず無理ですね。
※本プレイ日記はPSVita版デジモンストーリーサイバースルゥースハッカーズメモリー(以下ハカメモ)に収録されているデジモンストーリーサイバースルゥース(以下サイスル)部分のプレイ日記です。
※ストーリーにも触れています。ネタバレ注意。
ゲームについて
こちらパッケージです。
このゲームは2015年に発売したサイスルの続編でサイスルの事件を別視点で追ったのがハカメモになります。
サイスル未プレイの人のためにも一つのゲームにサイスルとハカメモの両方が収録されているお得なゲームです。
かと言ってハカメモのボリュームが少ないわけではなくサイスルと同等のボリュームがあるそうです。
前作はVitaのみでしたが今作はPS4版もあります。
私はサイスル未プレイなのでサイスルからプレイします。
デジモンのゲームをプレイするのも実はPSのデジモンワールドとデジタルカードバトル以来なので楽しみです。
プレイ日記
タイトル画面。引継ぎもできるみたいです。
はじめからを選ぶとサイスルとハカメモどちらを遊ぶか選択になります。私はサイスルから。
主人公は男性を選びました。名前もデフォルトのタクミで。
プロローグのストーリーをざっと説明すると、電脳世界で買い物などいろいろなことができる世界でハッカーが集まる危険なエリア「クーロン」に遊びに来たところです。
このゲームでデジモンとはハッカーも使うプログラムでそのデジモンを扱えるようになるプログラムが何者かによってインストールされました。
最初のデジモンはテイルモン、パルモン、ハグルモンの中からハグルモンを選びました。
なんかウィルス種ってかっこよくないですか?電気というのも強そう。
右の彼はチーム「ザクソン」の「ユーゴ」。クーロンで出会い、デジモンやハッカーについて教えてくれました。
戦闘は右側に行動順が乗っていて、取る行動によっては順番が入れ替わるFF10方式。
デジモンとの戦闘を繰り返すことでデジモンの情報が集まり仲間にできるようになります。積極的に戦闘をした方がいいみたいですね。
私が不満なのは固定カメラなこと。
ランダムエンカウント方式で宝箱の位置もマップに表示されるのでそこまで問題ではないんですが気になるところ。
私はこのダンジョンを見てFate/EXTRAを思い出しました。あれも電脳空間だったしね。cccやらなきゃ(´Д`)…。
ダンジョンの奥で謎のデジモン(?)に襲われます。
なんとかログアウトしますが、主人公はデータの塊のような状態で道のど真ん中に放り出されます。ノキアとアラタも所在不明。
不審人物として捕まりそうなところをけしからんお姉さんに助けてもらいました。
その胸元はまずくないですかね。さすがヤスダ先生だぜ。
ここからchapter1。
彼女は探偵でした。
彼女によるとクーロンでデータを集めて来ればとりあえず見た目だけはなんとかできるそうです。
主人公はネットワークを使って移動することができるようです(コネクトジャンプ)。電線を使って移動するレッドホットチリペッパーみたいな感じで。
ここでデジラボが解放。ここではデジモンの育成や進化などができます。
彼女は御神楽ミレイ。杏子さんとも知り合いみたい。
本作ではデジモンと会話もできるようです。返信することで友情度も上がり進化などの条件が達成できます。
アバターデータを回収し見た目だけは元に戻ることができました。
当面の目標は体を取り戻すこと。
ネット利用中に意識不明って最近どこかで聞いたような話だな。
この人は刑事だそうです。EDEN症候群の患者を収容しているセントラル病院のスポンサーがEDENの運営らしくそこを探ろうということです。
怪しい噂の多い特別病棟へ入ることは出来ません。
だから主人公のコネクトジャンプを使って無理やり侵入するぞと。
サラッと犯罪行為させてますね。
特別病棟には主人公の体がありました。
幽体離脱に近い状態なのかな?
特別病棟で情報を集めます。彼女によるとそんなに怪しいところはなさそうだけどそんなことはないと思う。
関係者に見つかりかけますがパソコンから脱出。
この主人公の能力チート過ぎませんかね。
タイトル回収。
自分の体を取り戻すまで探偵事務所で働くことになりました。
この人の味覚はヤバい(;゚Д゚)。
一気に飲めばいいことがありますよ。
ここでchapter1終了。
今回のプレイ日記はここまで。
今後もchapterごとにキリが良いところまで書けるようにしたいですね。
書いていて思いましたが画像が減っただけで攻略感想と大して変わってない気が…。
↓ 次回感想
↓ 応援よろしくお願いします