こんにちは!
ゲーム全然できなかった。
↓2023年
2024年にクリアしたゲーム
クリアした順にハードと共に並べています。青字は今年発売のゲーム。
NSW ゼルダ無双 厄災の黙示録
NSW スーパーマリオ64
PS5 ペルソナ3 リロード
PS5 FINAL FANTASY VII REBIRTH
PS5 Rise of the Ronin
PS5 ユニコーンオーバーロード
PS4 NO STRAIGHT ROADS
PS4 ファークライ5
PS5 百英雄伝
NSW ベヨネッタ2
PS5 超探偵事件簿レインコード プラス
NSW ゼルダの伝説 夢をみる島
PS5 聖剣伝説 VISIONS of MANA
PS5 英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria-
PS5 メタファー:リファンタジオ
PS5 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
今年クリアしたゲームは16本。そのうち新作は10本。
今年はゲームをする時間が減ったのもありますが、新作が50時間超える大作が多かったのでクリア本数が少なかったです。積みゲーに手が出せなかった。
以下私的GOTY
第5位 ペルソナ3 リロード
ペルソナ3リメイク。
ペルソナ5をベースにしたリメイク。オリジナル版よりもかなり遊びやすくなってます。オリジナル版はタルタロスがダルすぎて再プレイする気が起きなかったけど調整されてました。
メインシナリオはオリジナル準拠だけど自由行動に追加要素がかなり多い。男性主人公だとコミュがなかった男性の仲間キャラの掘り下げがあったのも良かったです。
めちゃくちゃ面白かったけどメインシナリオは知っているゲームなのでこの順位。
第4位 英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria-
共和国編後半戦。
後半戦と言っても後半戦の前半なので恒例の投げっぱなしエンド。それなのになぜ4位なのかというと続きが気になるシナリオだったから。
閃の軌跡の終盤から話には出ていた大統領と共和国政府の目的が明らかになる内容。それに各陣営の思惑も絡んできて面白い。ストーリーを夢中で進められました。
共和国編では一番面白かったです。ここからどう話をたたむのか次回作に期待。
第3位 メタファー:リファンタジオ
アトラス期待の新規IP。
発表から発売まで随分と時間がかかった本作。期待してたけどめちゃくちゃ面白かったです。シナリオが非常に良かった。選挙が主題になっているRPGは新鮮でした。
一方でシステムは完全にペルソナ。プレスターンバトルにコミュイベント、カレンダーによる時間経過と見たことあるものばかり。だからこそ楽しめた部分もあるけど新規IPとは?これなら女神なんちゃらの看板をつけるべきだった気がする。
めちゃくちゃ面白かったけど女神転生系とは全く関係ないアトラスのRPGがやりたい気持ちも。ラジアントヒストリアとか好きだった。
第2位 FINAL FANTASY VII REBIRTH
FF7リメイク2作目。
今作はミットガル脱出後から忘らるる都まで。ミットガルだけが舞台の前作から世界の広がりが凄い。オリジナル版をプレイしていると感動します。スクエニが本気でつくるとここまでになるのかという作りこみ。作りこみ過ぎて移動が不便だったりミニゲーム多すぎたりしてるのはマイナス点。
シナリオについてはリメイクではオリジナルとは違った結末になりそうな感じもあるので何とも言えない。完結作に向かって悪くない終わり方だったとは思います。
前作から思っていたよりも早く出た2作目。3作目はPS5で出るのか?
第1位 超探偵事件簿レインコード プラス
ダンガンロンパ後継作の完全版。
今年遊んだゲームの中でダントツでハマりました。正義と真実について考えさせられる内容で引き込まれました。推理も結構難しくて面白い。久しぶりに推理ゲーをやったのもあるけど楽しかったです。
システム面はアクション要素の増えたダンガンロンパ。どっかで似たものを見たとこがある推理パートがちらほらと。
今年はどのゲームもクリアまでの期間がながくなっちゃうのが多かったけどこれだけは熱中して短期間でクリアまで遊んだ。迷わず1位。
2024年総括
2024年は新作に大作が多かった年でした。ペルソナ3、FF7リバース、Ronin、ユニオバ、界の軌跡、メタファーが50時間超え。大作はそれだけあって面白いけど個人的にはもう少し短い時間でクリアできると嬉しい。
来年は積みゲーをもっと消化したい。新作ラッシュが続きがちな3月前後に今のところ買いたいのがゼノブレイドクロスぐらいなので色々とプレイしたいです。
惜しくもランクインしなかった作品は以下の通り。
第6位 ベヨネッタ2
第7位 百英雄伝
第8位 聖剣伝説 VISIONS of MANA
第9位 Rise of the Ronin
第10位 ユニコーンオーバーロード