ライドウリマスター熱すぎる。
※この記事は多少のネタバレが存在します
3月にクリアしたゲーム
DAYS GONE
プレイ期間 2/20~3/17
プレイ時間 45時間
リマスター発表で積んでることを思い出した。
シナリオは序盤はラスアスにそっくり。世界はフリーカー(いわゆるゾンビ)だらけになってそのなかで主人公は大切な人を失う。それから崩壊した世界で生きていくというもの。
最初はラスアスのパクリでは?と思うがこの作品らしさシナリオの良さが明確にある。あると言えるかも怪しい僅かな希望に縋りながらフラフラ生きていく主人公の人間味とだんだんと明らかになっていく事実に引き付けられました。
システムは基本はよくあるオープンワールド。その中でこのゲームらしさは大量のゾンビが走って襲ってくること。これはラスアスではない光景。そして当然ながらその大量のゾンビたちを全滅させなければならない時がある。しかも一人で。
シナリオ、システムの両方でどこかで見たことあるもののように見えてちゃんとらしさを出してるのは非常に良かったです。ただゾンビもの、洋ゲーオープンワールドで40時間は長いかな。大体このジャンルって20時間ぐらいで終わるよね。
本作で綺麗に終わってるけどもしかしたら続編があるかもと思わせる仕掛けもあった。リマスターが出るということはそういうことなのかも。出たら嬉しい。
総括
3月は1本クリア。なんとかゼノブレイドクロスに間に合わせた。
現在はゼノブレイドクロスをプレイ中。探索めっちゃ面白いけどストーリー進行が遅くなりそうなゲーム。
4月は購入予定なし。LUNARリマスター興味あるけど絶対それまでにゼノブレイドクロスが終わらない。4月中クリアも怪しい。